こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表
マーケティングコンサルタントの
宮崎香理です。
皆さんはZOZOTOWNはご存知ですか?
日本最大級を誇るファッション通販サイト。
先日、クライアントのオンラインショップ
リニューアルに向け、参考になるサイトを
探していたところ、やはり、
ZOZOTOWNがピカイチでした。
ZOZOTOWNと言えば、
かつてはツイッター炎上問題、
プラチナム会員問題、
セレブカップルなど
世間を色々と騒がせていますが、
会員数、販売数、売上のどれをとっても
素晴らしい実績を持つスーパーサイト。
6万ものアイテムをどうやって
検索しやすくしているのか、
その最大の工夫を3つ分析します。
ZOZOTOWNの検索しやすい3つの工夫
1.スマホで探しやすく、ノーストレス
スマホサイトはさくさくと軽い上に、検索もしやすい。
アプリもあります。
20代がメインターゲットのZOZOTOWN。
若い層が主に使うツールはもちろんスマホ。
空いている時間や待ち時間などのすきま時間に
スマホで検索し、買ってもらいたいのが本音。
2.視覚的で分かりやすい
20代を含む、若者の活字離れが叫ばれる
昨今。なるべく文字よりイラストで
伝えるのがZOZOTOWN流。
MEN,WOMEN,KIDSと一目で分かります。
検索窓が一番上にあるのもいいですね。
3.操作が楽々
トップス⇒WOMENを選択すると、
サイズが表示されます。
価格のスケールはとても使いやすいし、
隣のカラフルなアイコンはもちろん
洋服の色を選ぶボタン。
さらに、一番右のノートのような
アイコンをタップすると、
表示順の変更画面が出てきました。
よくよく見ると↓のマークもありますね。
とにかく分かりやすいっ。
アイテムはともかく、日本語が分からない
外国人でも検索できるレベルです。
指で触るだけで検索できる
ユーザーフレンドリーが参考になります。
ZOZOTOWNでお買い物をしたくなるのは、
約6万件のアイテムからストレスなく、
選べるからなのです。
検索が簡単ということは
買ってもらいやすいということ。
使いづらいと思われた瞬間、
売り逃しが生じている恐れがあります。
カートに入れる前の検索操作性が重要です。
オンラインだからこそ、丁寧に!
目の前にお客様がいるように
導線をひいてさしあげる。
まるで会話をしているかのように。
お客様のためにレコメンド機能をつける。
一緒に写っているアイテムを紹介する。など、
対面だったら、自然とされていますよね?
売りが強く出るブログを見かけますが、
よほどそのブランドが好きでなければ
価格と商品名だけでは売れないでしょう。
インターネットを介してだからこそ
目の前にお客様がいると思って、
余計に気を配ってみてくださいね。
あなたのサイトは使いやすいですか?