こんにちは。
ビジネスワイナリー代表
MBAマーケティングコンサルタントの
宮崎香理です。
今年は海外で立て続けにセミナーを受講し、
3月の中国に続き、4月はベトナム・ホーチミンへ。
実はホーチミンは7年、13年に続き3回目。
そんな私のマーケターならではの視点で
今回もベトナムレポートしたいと思います。
ビジネスのお役に立てたら幸いです。
大人気!イオン ベトナム店
海外で日本の店と言えば、コンビニが思いつきますが、
大手スーパーのイオンはベトナムでも大人気。
現在、4店舗あり、来年2019年にはハノイに5店舗目が出来ます。
2014年
1号店 イオンモール タンフーセラドン
30,Bo Bao Tan Thang Street, Son Ky ward, Tan Phu district,Ho Chi Minh city
2号店 イオンモール ビンズオンキャナリー
Canary Complex Area, Binh Duong Boulevard, Binh Hoaward, ThuanAn town,Binh Duong province
2015年
3号店 イオンモール ロンビエン
27 Co Linh Road, Long Bien ward, Long Bien district, Hanoi city
2016年
4号店 イオンモール ビンタン
No.01, Street 17A, Quarter 11, Binh Tri Dong B Ward,Binh Tan Dist., HCMC
2号店視察
実は私もイオンは初めて。
ランチ休憩に立ち寄った際に、覗いてきましたよ。
3階建てで土曜日のお昼時ということもあり、
とても混んでいました。
以下、私が写真とともに感想をまとめますね。
1.広っ!フルーツ売り場
入り口すぐに目に入ってくる鮮やかな果物。
天井も広くて開放感があります。
2.米の種類が豊富
おしゃれなケースに入れられているのは米。
さすが、米の国。おしゃれですね。
3.焼くだけ!
切ってあるから、家に帰ったら、調理するだけで簡単!
魚も肉も目の前でさばかれるので、新鮮そのもの。
中にはレストランで出てきそうな立派な土鍋に入ったものまで。
約400円。
4.試食がたくさん!
日本のスーパーと言えば、試食。
あらゆる試食、試飲が繰り広げられてましたよ。
アクエリアスやバナナまで!
在越日本人にも懐かしい景色ですね。
5.日本のお菓子の種類が豊富
パイの実は約250円。
ポッキーは75円と日本と変わらない?
6.ヘルメットは特価で1000円!
ベトナム人の足と言えば、バイク。
どーんと、たくさんのヘルメットが売られていました。
売り場はこの右手にもありました。
エリアマーケティングですね。
7.イベントスペースはドラえもんのお菓子と寝具類
ドラえもんはやっぱり人気なのですね。
8.おなじみ、ゲームセンター
9.子供が多い国なので、キッズフロアも充実
10.ダイソー
1つ200円くらい。
11.刺身は500円~
見た目からして新鮮。
きれいに盛られて美味しそう。
12.活気ある1階フードコート
13.1階、2階のモールもおしゃれ

代わりに館内マップを。
14.ランチ110円!

B Hoi Heo QuayのBanh hoiは米で作った麺。
Heo Quayは豚肉のこと。
他にダックやビーフの時もあるようです。
知らずに伝統料理を食べていたようです。
米が大好きなので、米粉を使うことが多いベトナム料理は大好物。
15.イオン行きバスあり
バイクや車のパーキングスペースはあるのはもちろん
バスが毎日出ているとか。
至れるつくせりですね。
ベトナム人の憩いの場×イオン×日本体験
いかがでしたでしょうか。
今回は勢いのあるイオンについてご紹介しました。
初日は何万人ものベトナム人が来店するイオン。
まるでお祭りです。
日本が好きなベトナム人が多いものの、観光VISAの取得はなかなか難しいそうです。
そんな彼らが気軽に家族や友達と遊びに行けるイオンは彼らにとって特別な存在なのかもしれません。
彼らが日本に旅するとき、きっとイオンにも立ち寄るでしょうね。
そうなったとき、イオンは・・・!!!
ご相談はお気軽に
現在ある埋もれた資産を価値に変えることがきっとできます。
今回、クライアントにも新しい提案をしてみました。
早く仕掛けて、反応を見ながら、柔軟に変えていく予定です。
ぜひお気軽にご相談ください。
マーケティング、コンサルティングや研修の
ご相談は下記までお気軽にお願いします。
ビジネスワイナリー代表
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
宮崎香理
info☆kaorimiiyazaki.com
までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします。