こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
最近、ビーガン/ヴィーガンに関するニュースが
テレビや雑誌でも取り上げられるようになってきました。
先日、私の元にも某雑誌からコンサルタントとしての取材依頼がありました。
残念ながら、私の希望する内容ではなかったので
実現には至らなかったのですが・・・
単独記事の取材なら、お受けしたいなー。
ご依頼、お待ちしています。
さて、今日は久しぶりにビーガン/ヴィーガンについて
書いてみようと思います。
飲食店経営者の皆様へ
ひとつでも当てはまる方はぜひお読みください。
✅日本人のお客が減る一方だ
✅マンネリ化してきた
✅売り上げを伸ばしたい
✅外国人観光客を取り込みたい
✅ビーガン/ヴィーガンメニューを作るのは難しい
✅ベジタリアンメニューを作りたい
✅何とかしたい!
おさらい
日本を訪れる外国人観光客は3000万人を突破し、
来年のオリンピックイヤーには
政府が目標とする4000万人も超えるかもしれません。
全体の5%がビーガンやベジタリアンだった場合、
最も多いとされる東京でさえも、対応できるお店は全然足りません。
ビーガンを取り巻くマーケットの中でも
特に飲食店にはビジネスチャンスが訪れています。
ベジタリアンとビーガンの違い
ベジタリアン:肉や魚を食べない
ビーガンは上記に加え、さらに乳製品や卵、ハチミツもなども食べない
ビーガンで儲けられる?
今回の取材依頼はビーガングルメについてでした。
経営者の皆さんなら身に染みていると思うのですが
他業種に比べ、飲食店の経営は本当に大変です。
かかるコストが高い上に、なま物を扱っているので
廃棄処分になるリスクがあるからです。
実は知らずに食べられているビーガン食品
日本人だけでなく、外国人の間でも
話題の窯焼きパスコ。
フランス人の友達はスーパーで買える
フランスパンの中でも本場の味に近い!と
太鼓判を押すほど。
実はこちらの商品がビーガンコミュニティーで
ある外国人のビーガンの方が
「これはビーガンですか?」と成分表示の画像を
あげていて、今日、ビーガンだと知ったばかりです。
同シリーズの
国産小麦のカンパーニュ くるみレーズン
国産小麦のミニブール ライ麦&全粒粉入り
も、成分表示の画像を見る限り
卵や乳製品は使用されていないようでした。
皆さんに身近にビーガンを感じて頂きたく
お知らせしました。
ご相談はお早めに。
info☆kaorimiyazaki.com (☆を@にしてください)
悩める飲食店が今すぐすべきこと
プロに原因を突き止めてもらう
客足が減っている原因を突き止めましょう。
1日だけでもいいので、コンサルを雇って
現状把握を行い、対策を考えましょう。
原因を突き止めないと、客離れが加速する可能性もあります。
ビーガンに関するマーケティングを考える
マーケティング戦略を考える
現状を把握した上で、次の策を練ります。
この時にビーガン対応をする場合、
コンセプトやターゲットなどをはじめ、
マーケティング戦略を考えます。
売れる店作り、メニュー作りは最初が肝心です。
なぜこの店なのか、他と何が違いますか?
植物性のみのメニューを開発する
過去の記事にも書いてきましたが、
飲食店を既に経営されているなら
動物性を使わないメニューを
開発することもアリだと私は考えています。
売れる!メニューを開発するためにも
ビーガンについて正しい知識を得ましょう。
正しい集客を行う
ビーガンやベジタリアンが見ているサイトや
アプリに店舗を登録する。
インスタやツイッターのアカウントを作り、
英語でも発信していく。
英語(可能なら中国語)のサイトを作ったり
メニューを作ることも必須です。
集客はマーケティング戦略に基づいて
行っていきましょう。
おまけ
今日本は空前の健康ブームです。
ファストフード店までもが
肉や魚を使わないハンバーガーを
提供しており、健康やダイエットを
気にする日本人にも大うけなのです!
最初にご紹介したパスコのパンもビーガンですが
サイトにもどこにもビーガンやベジタリアンとは
うたわれていません。
全粒粉や窯焼きなど、健康で美味しい点が
支持されている商品です。
ビーガンやベジタリアンではない日本人には
健康やヘルシー、ダイエット、メタボ予防などの
キーワードが効果的です。
ただし、あれもこれもするのではなく
ターゲットの設定が大切です。
ターゲット設定はマーケティング戦略の
ひとつです。
ターゲット次第で伝え方も変わります。
貴店のメインターゲットは誰ですか?
トライ&エラーを正しく行う
チャレンジ精神も行動力も大切ですが
しなくていい努力や行動が裏目に出ることもあります。
ご相談はお早めに。
次回は新規でビーガン/ヴィーガンの
お店を始めるならという
テーマでお話していきます。

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
個人向け、企業向けそれぞれにメニューはいろいろご用意しています。
お悩みや課題に応じて、サービスをご案内しています。
ご相談はお気軽に。
ワールドビジネスソムリエ合同会社
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
代表 宮崎香理
info☆kaorimiiyazaki.com までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします。