ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

移動する茶室!?乗ってみたいな、京阪電鉄の宇治茶バス

こんにちは。

ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。

インスタグラムやツイッターで話題になっている宇治茶バスはご存知ですか?

京都京阪バスサイトより

“当社の基本車両デザインに茶畑を、入り口には茶壺を、後方窓には「猪目窓(いのめまど)」をデザインしました”

とありますが、内装はさらに茶室っぽい。

いずれも公式ページより。

ということで、公式ページにはこのような注意書きまでありました。

ご注意:イベント等特別な場合以外は車内でお茶を振る舞うなどの催しはございません

半分本気で半分冗談とは言え、にやりとしてしまいますね。

お茶を点てたくなる雰囲気のある素敵なバスですね。

外国人は大喜びでしょうが、日本人も乗りたくなる遊び心、もてなし心満載の企画です。

なお、こちらの宇治茶バスは宇治田原方面の観光で利用できるようです。

また、11月24日まで休日ダイヤのみ乗車できるようですよ。

宇治茶バスとは

宇治茶バスは、宇治茶を連想させるグリーンを基調とした外装に茶畑の風景や茶壺が描かれており、後方のハート型の窓は、宇治田原町にある正寿院(しょうじゅいん)の「猪(い)の目(め)窓(まど)」がモチーフとなっています。

(公式サイトより)

正寿院の窓がモチーフなんですね。
なんて素敵。

正寿院の猪の目窓の景色と風鈴まつり

Wi-Fi付き

車内にはバスには珍しい対面式座席があり、豊臣秀吉が造らせた黄金の茶室をイメージした内装のバスです。(WI-FI設備やモニターも装備)

(公式サイトより)

なんとWi-Fiまで!
路線バスなのに、なんともありがたい。
黄金の茶室をイメージした席に乗れたら奇跡ですね。
運気が上がりそう。

京阪宇治駅から宇治田原町の奥山田正寿院口を結ぶ路線バスとして特別運行中。

貸し切りOK!

なんと、貸し切りOKとのこと。

宇治茶の関わるイベントでのシャトルバスとしての使用や団体の貸切バスとしての使用は可能です。電話0774-25-3239

(公式サイトより)

宇治茶に関わるイベントを企画して貸切るコミュニティは現れそうですね。

正寿院まで宇治駅からタクシーでも30分かかるようなので、茶室バスで楽しく、時間を過ごしながら訪れる人が増えそう。

改装コストは高いでしょうが、地域活性化に一役も二役もかってくれる素敵なバスですね。

皆さんの地域でオリジナルのバスを作るとしたら、どういったものにされますか?

ご相談はお気軽に

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は received_1821915691377279-e1473765920395.jpeg です

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
あなたのお悩みや課題に応じて、ビジネスソムリエとして最適のサービスをご案内します。 ご相談はお気軽に。

ワールドビジネスソムリエ合同会社
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
代表 宮崎香理

info☆kaorimiyazaki.com
までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

こちらもあわせてお読みください

Page Top