こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
突然ですが、質問です。
皆さんは両親や先生に褒められて育ちましたか?
私は両親から褒められた記憶はほぼありません。
中学生の頃に英語でほぼ満点を取ったときもやはり褒められず、「うちの母は褒めてくれないんだ」と察しました。
勉強を強制はされませんでしたが、私立中学のチャンスをくれましたし、子どもたちの主体性を大切に育ててくれた母に感謝しています。
大人になり、母親といろいろと話し合う機会があり、母は子供の頃からがんばりやさんで、長女として家族の中でも苦労していたことを知りました。
子どもや夫をあまり褒めないのは彼女自身が子どもの頃から両親や祖父母から褒められたことがないからかもしれないと感じました。
言葉で子どもに説明する方法が分からなかったのかもしれません。
誰かにされたことがないことを自分が誰かにすることは簡単なことではありません。
時代が変わり、褒め育という言葉も見聞きするようになる一方で、虐待のニュースを見聞きすると、心が張り裂けそうになります。
「褒める」がもたらす効果は家庭だけでなく、職場でも非常に高いと私自身は感じているので、ワークショップや講演を通して広めていきたいと思っています。 褒め上手、受け取り上手な大人を増やして、日本中に笑顔が少しでも増やせたら嬉しいです。
インタビューで知る!世界の子育て【台湾編】
前置きが長くなりましたが、「我慢強さ」や「謙虚さ」が美徳である日本人と比較して、世界の子育てはどうなのだろうかと思い、外国人の友人にインタビューやアンケートを取らせてもらうことにしました。
第六回は台湾編です。

Lさんは日本の音楽が大好きな出版社に勤務する東京在住の台湾人女性24歳。
今回、私が特に気になったセリフは
「内心は褒められたいけど、褒められたらきっと自己満足してしまう」です。
それではお楽しみください。
ご両親はLさんが子どもの頃、どのように褒めてくれましたか?
褒められた記憶はありません。
私の両親は二人とも優秀で、台湾では勉強が出来ないと、将来の仕事などに影響すると考えられています。
私の両親は超がつく放任主義で、子どもを自由にするスタイルだったので、「勉強を頑張れ」と私に言いませんし、私の成績が良くても悪くても気にしません。
私は自分自身のために勉強を頑張っていて、勉強は得意な方でしたので、先生が成績を褒めてくれました。
また、親戚の人からも成績が良いことをよく褒められていました。親戚の人は私の成績について両親から聞かされていたのだと思います。両親は褒めてくれませんでしたが、少しは私のことを自慢に思っていてくれたのかもしれません。
ご両親は日本で働いているLさんをどう思っていますか?
私の両親は私が病気をせず、元気でいれば、どこで働いていても心配ないと思っています。
放任過ぎるところはあるかなと思います。少し寂しいですね。
褒められたらどんな気持ちになりますか?
嬉しいですが、もし子どもの時に褒められたら、私は自己満足してしまって頑張っていなかったかもしれません。
今も褒められたい気持ちと、褒められたら頑張れなくなるかもしれないジレンマが自分の中にあります。
Lさんは友だちとは褒め合いますか?
普段頻繁に口に出して互いを褒め合うことはあまりありません。ですが、私が悩んでいるときに、「大丈夫だよ」
「Lさんのそういうところを羨ましいと思っているよ」など
私を認め、褒めてくれる友達がいて、ありがたいです。
私は友達の服装を褒めたり、日本語の発音を褒めたり、
日本語の表現をたくさん知っていることを褒めたりします。また、独立している友だちに
「そういう生活スタイルが出来てすごいね」と褒めると、
私が日本で頑張っていることを褒めてくれたりします。
ご両親は褒め合いますか?
わかりませんが、私は二人が褒め合っている姿を見たことはありません。
日本人の友だちは褒めてくれますか?
あまり日本人の友達はいませんが、たまに服装を褒めてくれます。
あまり深い付き合いではないので、他に褒められることはない気がします。

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
あなたのお悩みや課題に応じて、ビジネスソムリエとして最適のサービスをご案内します。
ご相談はお気軽に。
お客様の声 大手生命保険会社「子どもとの絆を深める聴き方講座」
与え上手、受け取り上手に変身!「褒め+褒められ」慣れセミナー
【特別支援企画】頑張るお母さんを通話とメールで全力サポート!
ワールドビジネスソムリエ合同会社 マスタービジネスソムリエ MBAマーケティングコンサルタント 代表 宮崎香理
info☆kaorimiyazaki.com までご連絡お待ちしています。 ☆を@に変更お願いします