ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

日本のお菓子を5日以内にお届け。Bokksu(箱)とは?アメリカ生まれのサブスクリプション(サブスク) 

こんにちは!
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。

今日は日本でもトレンドになりつつあるサブスクリプションの中から、ある会社について書きます。

サブスクリプションとは

subscriptionは本来、新聞や雑誌の予約購読を意味しますが、現在では定額制のビジネスモデルとして利用できるサービスが広がっています。

私たちに最も身近なのが、Spotifyやhuluなどの見放題、聴き放題のストリーミングサービスではないでしょうか。

これまでは映画1本をレンタルすると、1本分支払っていたのが、Netflixの月額プランを利用すると、1本でも20本でも同じ料金になります。

サブスクリプション、通称サブスクは消費者にも浸透してきており、御社のサービスに取り入れることもできるかもしれません。

先を行くアメリカのサブスクリプションボックス

アメリカで人気のサブスクリプションボックス。

メイクからペットのおやつまで幅広く商品が展開していますが

日本のお菓子のみを扱うニューヨークの会社があるのをご存知でしょうか。

その名もBokks(箱)。

Bokksuとは

Bokksuは日本に住んでいたことがあるCEOのダニー・テインが2015年アメリカのニューヨークに創業した会社です。日本のお菓子(スナック)やお茶をキュレーションして、箱に詰められて送られるプレミアムなサブスクリプションサービス。日本でしか手に入らない本物のお菓子を提供するグルメボックスです。

ウェブサイトはこちら。http://www.bokksu.com

Bokksu4つの特徴

・加入後、最初の箱は5日以内に日本からお届け。

・日本の地元メーカーから直接調達。

・送料は無料。

・楽しいテーマに沿ってキュレーションされた本格的なスナックを通して日本を体験。

誰が買っているの?

私はMBAをアメリカで取得しましたが、当時はもちろんBokksuはなく、アメリカでたくさんの種類の日本の食品を買うには大都市にある大手スーパーマーケットに行かなくてはいけませんでした。小さなマーケットでも何かしらを購入することはできましたが、種類は少なく、選択肢はほとんどありませんでした。

Bokksu利用者はアメリカに住んでいる日本人、日系アメリカ人や日本のスナック愛好家などです。

ご存知の通り、日本のお菓子は外国人観光客にも大人気です。
中でもドン・キホーテは外国人で溢れ、スタッフの免税対応も手慣れたもの。ドラッグストアでも日本のお菓子やスナックは大人気です。

Bokksuは日本のお菓子や紅茶に特化したという点が特徴で、日本に行かなくても、日本の本物のお菓子が手に入る点が受けているようです。

Bokksuに何が入っているの?

毎月のテーマに沿って、約50社のメーカーからキュレーションされた日本のスナックが箱に梱包されます。利用者はそれぞれのスナックがどこから来たかが分かるカルチャーガイドを読んで、日本でやることや見ることなどを楽しむことができます。

あまり知られていないスナックも届く

Bokksuは日本以外ではまだあまり知られていないスナックに焦点を当てていて、日本の地元企業や家族企業のスナックも箱に入れているそうです。

アメリカ育ちで2009年から4年間、日本に住み、日本中の様々なスナックを探し当てていたテイン氏だからこそ、始められたサービスと言えるかもしれません。

日本の四季の箱

Seasons of Japanは日本の四季を紹介とお菓子を掛け合わせた楽しいボックス。新規に加入すると、最初に届けられるそうです。観るだけで加入したくなるような楽しい紹介動画です。

懐かしいお菓子もあれば、知らないお菓子もあり、日本人の私が見ていてもうれしくなります。

ボックスサイズは2種類

A.クラシック
1箱あたり20-25個のスナック・お菓子
12か月のサブスクリプション 1箱36.99ドル

B.お試し
1箱あたり10〜14個のスナック・お菓子
12か月のサブスクリプション 1箱24.99ドル

他に、6か月、3月、毎月の支払いプランあり

Bokksu Community

コミュニティもあり、加入者のレビューも多く見ることができます。

ブログでは、CEO自らが日本で流行っているタピオカミルクティーなどについて書いています。

こちらのブログで取り上げられたお菓子が外国人観光客に購入されたり、反応の良いお菓子を箱に入れたりすることもあるのでしょうね。

スナック×日本旅行×ガイドブック

動画にも出てくるガイドブックは日本に旅行する際に利用者が持って行かれるほどの人気ぶり。

ガイドブックを手にして、好きなスナックを買いに日本に行くこともできます。

広がる需要

Bokksuはアメリカにとどまらず、現在ではカナダ、オーストラリア、イギリス、シンガポール、インドなどでも展開しています。また、日本の食品に対する需要が高い中国への進出も検討中とのこと。

感想

日本に住んだことがあるアメリカ人起業家が日本のスナックや文化に興味関心を持ち、世界に広げ、日本と世界をつなげてくれることに感謝しつつも、日本企業がそれらの良さに気づき、海外に仕掛けていくお手伝いをしていきたいと思いました。

今後も海外で人気の日本の商品やサービスをご紹介していきます。

お困りごとに応じて、最適なサービスを提案させていただきます。

お問い合わせはお気軽に。

info★kaorimiyazaki.com
★を@に変えてメールしてください。

ワールドビジネスソムリエ合同会社
代表 宮崎香理

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

こちらもあわせてお読みください

Page Top