こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
先月、初めて、友人と沖縄県の宮古島に行ってきました。
きれいとは聞いていましたが、 想像をはるかに超えた美しさに感動しました。
今回はリゾートアイランド宮古島に
ぴったりの空港についてレポートします。
空港から、リゾート、はじまる。
3月にオープンしたばかりの空港は日本とは思えない
アジアのリゾートにありそうなオープンエアスタイル。
それもそのはず、 リゾート地にある
タイのサムイ空港をイメージしていて
「空港から、リゾート、はじまる。」がコンセプト。
「日本と言うより、アジアのリゾートに来たみたい。」
これが私たちの第一印象でした。
ホテルのような玄関。
概要
所有:三菱地所がターミナル
運営:下地島エアポートマネジメント(三菱地所、双日、國場組の3社が出資)
飛行機を出て目の前に見える空港はこれまで見たこともない
開放感が溢れる建物。
コンクリートもおしゃれ。
にわかにはここが空港だとは信じられないほど。
もちろんWi-Fiも完備。
土産店やカフェエリアも素敵ですが、
空港のカウンターまでリゾート感たっぷり。
沖縄らしいヘアゴム。
coral port Grab& GOは到着口にあるカフェ。
友だちが飛行機に乗る前に食べていた
ソフトクリーム(マンゴーソース)580円。
食事は搭乗口前も保安検査後も1000円くらいが相場です。
保安検査を受けた後のカフェや売店があるエリアも
こじんまりとしてはいるもののおしゃれで使い勝手がいい。
coral port the kitchen。
20種類の野菜と宮古のマンゴ―カレーはベジタリアン。
ビーガン(ヴィーガン)の私には嬉しいです。
友だちはこちらでサンドイッチを買って機内で食べてましたよ。
開放感あふれる席で頂きました。
左奥に飛行機の羽がちらりと見えています。
フェンスまで近づけば、ばっちり見えますよ。
充電できる大きなテーブルもあり、ビジネス使用にも最適。
ホテルのようなきれいなトイレには
ピンクとブルーのトイレットペーパーが。
とても印象的でした。
市内へのアクセス
みやこ下地島エアポートライナー:中央交通。みやこ下地島空港~シギラリゾート間
みやこ下地空港リゾート線:宮古協栄バス。みやこ下地島空港~シーブリーズカジュアル前間。路線バス。
レンタカー:トヨタレンタリース、オリックスレンタカー、OTSレンタカー。
*レンタカーの台数が限られているため、予約がおすすめ。
エアポートライナーは飛行機の当日の到着時刻に合わせて発車します。
荷物を受け取り、トイレに行く時間は十分にありますよ。
おそらく路線バスも同様だと思います。
乗り場はどちらも同じですが、
エアポートライナーは事前にカウンターで切符の購入が必要です。
カウンターに飾られていました。嬉しい気遣いです。
誰でも利用可
チェックインエリアは誰でも利用できるため、
宮古空港利用者も訪れてみてはいかがでしょうか。
ジェットスターが運航中
7月3日からは関西空港と下地島空港間もスタート。
成田からは10月26日まで毎日1便運航。
関西からのスケジュールはこちらをご覧ください。
夏休みにかけて、ますます家族連れが多くなるでしょうね。
国内で海外のリゾート気分
アジアのリゾート地に行く時間がない方も
気軽に行ける宮古島はお勧めです。
下地島空港に降り立った時から
リゾート気分を味わうことが出来ます。
今後は、
ちょっとアジアのリゾート気分を味わいに
という気軽さで訪れるリピータは
さらに増えるかもしれませんね。
同じホテルに何泊するのもいいですが
いろいろなエリアを楽しむのもおすすめです。
今回は与那覇前浜と繁華街に泊まったので、
次回は別のエリアにも泊まってみたいな。
ご相談はお気軽に

人や組織に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
講演依頼もどうぞお気軽にお問い合わせください。
info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えて、お送りください。
ワールドビジネスソムリエ 代表 宮崎香理
ピンバック: アジアのリゾート気分に浸れる。宮古島を訪れるべき10の理由 | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』