ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

アクティブリスニングに関する質問

想像してみてください!
お客様のニーズを引き出せないまま、商品やサービスを説明し続けるあなたとそんなあなたに引くお客様の姿を!

Q.アクティブリスニングって何?

A.アクティブリスニングとは積極的傾聴のことで、コーチやカウンセラーが持つ重要なテクニックのひとつです。
私たちの多くは正しい聴き方を学ぶ機会を十分に得ることがないまま、毎日のように、会話や商談をしています。
相手のニーズをうまく引き出せないまま、商品やサービスを販売することは、まるで暗闇を手探りで歩くようなもの。

これではせっかくのご縁も台無しです。

アクティブリスニングを身に付けて、相手の話を正しく聴けるようになると、強い信頼関係を築くことができます。お客様、部下、同僚、夫婦、子供、友だちなどとの関係性が改善され、社内や家庭の雰囲気が良くなり、営業成績が上がったり、円満な家族関係につながります。

kaori11302

Q.Zoomなどを使ったオンライン研修もありますか?

A.はい。ございます。Zoomにはペアワークやグループワークを可能とする機能があるため、対面の研修とほぼ同等の効果が得やすいと考えております。

Q.アクティブリスニングは上司やリーダーにも有効なの?

A.はい。とても有効です。先日、こんなことがありました。
丸の内にある某企業でリーダーの皆さんに研修を行った時のことです。
「私は部下との関係に問題はないが、部下同士やお客様との関係性にこのスキルを役立ててほしい」とおっしゃいました。

研修がスタートすると、あれあれあれ?その方は聴く役なのに、ずっとお話しされています。

残念ながら、職場でもほとんど部下のお話を聴けてないと容易に想像できます。
実際に他のリーダーの方もその方はいつもこんな感じですと苦笑い。

このような上司は世の中に多くいらっしゃるのではないでしょうか。
気付いていないのは本人だけ。
なぜ俺(私)の部下はすぐ辞めるんだろう?と悩まれていませんか?
もしかして、聴き下手のあなたに相談出来ず、志半ばに辞めてしまうのかもしれませんよ。

リーダーこそ、上司こそ、現在のあなた自身の聴き方を知り、現状を受け入れた上で聴き上手になる必要があります。
あなたのために、部下のために、そして会社のために。

机上の空論ではない研修がここにあります。

ご期待ください。

Q.アクティブリスニングは身に付けられるの?

A.アクティブリスニングは身に付けられるスキルです。皆さんがスキルを身につけられるように、現役コーチがワークを中心にカリキュラムを構成し、自ら講師としてお教えします。初級編でも十分な気付きはありますが、初級編、中級編、上級編の3つから構成する全6回のマスターコースを受講されることをおすすめします。

Q.他社との違いは?

A.一人ひとりの現在の話を聴くレベルは異なります。
そのため、講師からの一方的な講義だけではなく、ワークを多く取り入れています。
ワークで今の聴き方を把握し、講義を受け、さらに上手に聴く方法を仲間からのフィードバックで知り、改善に努めるための練習を何度も行います。

「傾聴のセミナーをいくつも検索して、ワークが一番多くて身に付きそうだった」とセミナーを予約される方もいらっしゃいます。学んだことを練習して頂きたいという思いで、内容を構成しています。

Q.マスターコースを受けるメリットとは?

私たちは聴くよりも話す方が楽なので、どうしても自分ばかり話してしまうことがよくありますが、正しく聴く姿勢が信頼関係構築に大事であることは言うまでもありません。初級編を1度、ご体験されるだけでも十分な気付きはありますが、すぐに元の会話に戻ってしまうのが私たちの習性です。

自分のコミュニケーションの癖に気付き、一生ものの傾聴スキルを短期間で身に付けて人生を変えられたい方にはマスターコースをおすすめします。マスターコースは皆さんが無理なく、自然に楽しく身に付けられるように構成されています。初級編のマスターを前提としてカリキュラムが作成されている中級編、上級編ではより深いレベルでの傾聴スキルを学んでいただきます。コミュニケーションを取る相手やシチュエーションを問わずに上手に聴く方法をたくさんのワークから体得していただきます。他の受講生と一緒に切磋琢磨して、学べるので、途中で挫折することはありません。

Q.マスターコースはどんな風に進んでいくの?

マスターコースは基本的に少人数制で講師の目が届きやすく、学習効果も高いカリキュラムで進みます。また、講座を終えるごとに、皆さんから講師へ進捗や気付きを報告していただきます。講師は進捗を確認しながら次回までの宿題を各人にお送りするため、セミナーとセミナーの間で、中だるみすることはありません。

Q.どういった人におすすめですか?

私たちは日々コミュニケーションをとっています。好むと好まざるとにかかわらず、一生誰かと会話をします。だからこそ「あの人の聴き下手だな。」と思われるより、「話していると楽しいな。また会いたいな。」と思われる聴き方を学びませんか?

そういった意味ではどなた様にもおすすめしたい内容ですが、経営者、部長、課長、営業職の方、コンサルタントや士業や医療関係者の方、お子さんを持つお母さん、お父さんなど、日々コミュニケーションを取る機会が多い方に特におすすめです。

 「傾聴」は身に付くスキル!アクティブリスニングも合わせてお読みください。

社員研修をお考えの方はこちらも併せてごらんくださいませ。
社員研修 アクティブリスニング研修 経営者及び参加者の声(アパレルショップ)

この他にご不明な点がございましたら、下記へお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ先

info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えて、お送りください。

下記を必ずご入力ください。
件名:下記よりお問い合わせ内容をお選びください。
例:【法人】コンサルティングについて

【法人様】
1.コンサルティングについて
2.コーチングについて
3.マーケティングについて
4.アクティブリスニング研修について
5.自分ブランディング研修について
6.リピーターを増やすための経営・マーケティング研修 ベーシックコースについて
7.訪問依頼
8.  取材依頼
9.  その他

【個人様】
1.コーチング依頼
2.アクティブリスニングセミナーについて
3.自分ブランディングセミナーについて
4.その他

本文には下記を必ずお知らせくださいますようお願いします。
企業名
お名前
メールアドレス
お電話番号
その他、お問い合わせ詳細

返信について

受付後、2日以内にお返事させていただきます。万が一、返信が届かない場合はサーバーの問題やアドレス間違い等が考えられます。お手数ですが、再度送信お願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

Page Top