こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社 代表の宮崎香理です。
パーソナルカラー診断と買い物動向サービスをたまにさせて頂いています。
今回は私の友人で、30代女性です。
実は、彼女は友人で、二人で出かけた先で勝手に似合う色を選ばせてもらいました。
だって、似合わない色の方やデザインを可愛いと言っているんですもの。
本気で!!!
危ない、危なすぎます!
好きな色より、似合う色。
好きな形より、似合う形。
あなたをさらに素敵に見せてくれる洋服を選んで、笑顔溢れる人生にしませんか?
ホームページに掲載許可頂けると、モニター特典でお値下げできるので、ぜひ気軽にお申し出くださいね。
サービスは2部構成に分かれています。
1.色彩講義+パーソナルカラー診断
2.人生好転強運ネクタイ選び *女性の場合はトップスまたはワンピース
私たち、一生、毎日毎日洋服を着るにも関わらず、似合う色や形についてきちんと学ぶ機会がなかったのではないでしょうか。
最近でこそ、サイトや雑誌、テレビなどで、ブルべ、イエベという言葉を見聞きする機会が増え、似合う色選びについて、なんとなく理解されている人もいると思います。
ちなみに、ブルべとはブルーベース。イエベとはイエローベースのこと。
イエベの人がブルべを身に付けても、垢抜けないどころか、暗く見えたりします。
基本的に色はどちらかがベースになっているため、自分に似合うベースを知っておくことがまずは大前提となります。
あなたはご自分に似合う色を知っていますか?
あなたは色彩について学んだことはありますか?
もし、あなたがパーソナルカラーを知らないなら、仕事やプライベートで損をしているかもしれません。
パーソナルカラーは生まれ持った肌、髪、目などの色から判断します。
ちなみに私のベースカラーはブルーです。季節は冬。
今回の女性もブルべ。季節は夏。
アースミュージックアンドエコロジー earth music&ecology で物色スタート。
彼女に似合うトップスをすぐに見つけました。
でも、本人は隣の商品に目を引かれています。
いくら似合うと言われても、ふつうは好きな方を選びがち。
だったらどうするか。
身をもって理解してもらうこと、はい、二つとも試着していただきましょう。
残念:ご本人が好きな色のトップス
成功:私がオススメしたトップス
この違い分かりますか?
画像では少し分かりづらいですが、
似合う色と似合わない色のトップスを
鏡であてて、見比べて、本人も納得していました。
一つ目の画像に目が行くのは何ですか?
多くの方は服ではないでしょうか。
二つ目の画像はいかがでしょうか?
顔じゃないでしょうか?
それは洋服が顔を引き立てているから。
2枚目のラベンダーカラーを着た彼女は
肌艶が良く見え、さらに美しくなりましたね。
1枚目のカラーは???
あなたならどちらを選びますか?
自己診断で夏の方はセール中の今、試してみる価値あり。
アースミュージックアンドエコロジー earth music&ecology
パールスリーブニットプルオーバー
試着後、好きな色のトップスに後ろ髪をひかれながら、
レジに行った彼女が購入したのはもちろん
似合う色のトップスです。
ほっと、一安心です。
お金と時間を無駄にする以上に
自分を素敵に見せるアイテムを手に入れないことの方が
人生における損失は大きいですから。
彼女が気になっていたトップスは似合う人に任せましょう。
Nさんの感想
Q.自分に似合うトップスを着た感想を聞かせてください?
A.ほぼ素っぴんなのに顔色が明るく綺麗に見えました。
似合うって言われるとそうかなぁと思いつつも嬉しいです。
Q.今回のトップス選びについて聞かせください。
A.トップスは顔に近いことと、わかりやすく似合わない色を比較対象に選んでもらったので、着用した際の違いがとてもわかりやすかった。
それでも気持ちは似合うより欲しいに引きずられがち。
似合うや可愛いを判断するのは周りという言葉で決めました!
Q.パーソナルカラー診断について聞かせください。
A.なんとなくこの色は似合わない、この色は似合う、という自分の感覚だったものに根拠があることは素晴らしいと思いました。
感覚に説明がつくというか、感覚間違ってなかったんだという証明になってることが面白い。
センスは理屈なのかもしれない。
日常的には選択に迷いが減ることが有益で、似合う色はスタイルを良く見せるということも興味深いです。
慣れればネットショッピングでも失敗がなくなりそう。
人に可愛いと褒められた服は、服が可愛いというより似合ってたということかも?
褒められた服は覚えておこうと思いました。
Q.どんな人におすすめしたいですか?
A.私みたいに服にあまり情熱がなく年に数回しか服を買わないくせに優柔不断な人(笑)
買わなきゃならないときに選択肢が少ないこと、基準があることは助かります。
Nさん、ご回答ありがとうございました。
感想を聞かせて頂いて、ちゃんと理解されてる。もう大丈夫だと安心しました。
似合う色はしっくりと馴染み、似合わない色を着ていると、服が悪目立ちします。
昔、日本舞踊を習っていた時に聞いたのですが、同じ踊りを複数人で舞台などで踊るのを見ると、決まって目に入るのは上手な人ではなく、下手な人なんですって。
踊りが悪目立ちしてしまうのかもしれません。恐ろしい・・・
それでも、好きな色を買いたい方へ
どうしても好きな色はペンケースやメイクポーチなどで購入しましょう。
洋服でどうしてもどうしても身に付けたいなら、トップスではなく、ボトムスを選びましょう。
顔からなるべく遠いアイテムにすることをおすすめします。
今ある好きな色をどうしても着たいなら、似合う色のマフラーやショールを巻いてください。
好きな色ではなく、似合う色を身に付けて、Nさんが本来持つ美しさを思う存分引き出していただければと思います。
お役に立ててうれしいです。
info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えてください。
件名に「パーソナルカラー診断+お買い物同行」などとお書きください。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表
宮崎香理