こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社 代表の宮崎香理です。
ひそかにパーソナルカラー診断と買い物動向サービスをスタート。
N様に続き、今回はIT関連企業経営者O様が受けられました。
感想をいただきましたので、こちらにまとめます。
と、その前に・・・
あなたはパーソナルカラーをご存知ですか?
あなたはご自分に似合う色を知っていますか?
あなたは色彩について学んだことはありますか?
もし、あなたがパーソナルカラーを知らないなら、仕事やプライベートで損をしているかもしれません。
パーソナルカラーは生まれ持った肌、髪、目などの色から判断します。ベースの色はブルーとイエローの2色。
ちなみに私のベースカラーはブルーです。季節は冬。
サービスは2部構成に分かれています。
1.色彩講義+パーソナルカラー診断
2.人生好転強運ネクタイ選び *女性の場合はトップスまたはワンピース
かつての私がそうでしたが、色について学ぶ機会がなく、とんだ勘違いをしたことも。
学生時代に興味を持ち、学び、色を味方につけることが出来ました。
おしゃれが好きか嫌いかは関係なく、自分に似合う色を知っているかどうかはとても大切なことだと思います。
なぜなら、
毎日私たちは服を身に付けるから。
そして、ご存知の通り、外見が相手に与えるインパクトはとても大きい。
だったら、早いうちに似合う色、印象をより良くする色を知っているに越したことはありません。
なぜなら、
この知識は一生モノだから。
アクティブリスニングマスターコース修了生のNさんにパーソナルカラー診断をご依頼いただきました。
積極的傾聴で信頼関係をより早く、より深く構築出来るようになられたNさん。
ご自分の似合う色にようやく出会え、今後ますます活躍の場は多くなると予想されます。
男性の戦闘服はスーツ。ネクタイ、そしてシャツ。
中でもネクタイは目立つアイテムですね。
Oさんのネクタイのコレクション。
どれも素敵ですね。
どうやら水玉がお好きな様子。
ふむふむふむ。
BEFORE
ご自身のお気に入りをしめて頂きました。
残念ながら、こちらのブランドのネクタイはOさんの良さを十分に引き立てているようには見えません。。。画面では伝わりづらいかもしれませんが、オレンジが入っているのも気になります。
こちらは夏用にと購入されたそうです。
うーん。。。

せっかくなら、
似合うネクタイを結びたいですよね。
信頼されるネクタイを味方につけたいですよね。
AFTER
こうなりましたたよ!いかがでしょうか?
さわやかな印象。
ネクタイの紺色とジャケットの色の相性がぴったり。
画像で着られている真っ白いシャツよりも
ソフトホワイトか水色系のシャツとの方が
さらにこれらのネクタイと合いそうですね。
笑顔に合う素敵な一本がたくさん見つかりました。
パーソナルカラー診断結果はソフトで落ち着きがある「夏」でした。
~ヒント~
ピュアホワイト(純白)は冬に似合うカラーです。
夏タイプはコントラストをはっきりさせない方が良いため、
シャツは画面の真っ白(純白)よりは
ネクタイと同系色かソフトホワイトがおススメです。
それでも下記の4本のネクタイはO様を
爽やかで知的な印象に仕上げてくれました。
とっても自然。お似合いです。
爽やかでますます好印象。
Oさんの感想
Q.自分に似合うネクタイを締めた感想を聞かせてください?
おしゃれには人一倍気を使ってきました。
お金も使ってきました。
黒は夏タイプに似合わないという話がありましたが、何かの違和感を感じながらも、「この服でOK」や「似合っている」という「催眠」「自己催眠」で消していた気がします。
顔に近い部分の色選びについて理解しました。
顔に近い色がどれだけ大切かを理解していなかったので、ちょっとビックリです。
似合うとはこういうことなんですね。
また、素敵なネクタイと似合うネクタイは違うと知りました。
似合うネクタイが素敵なネクタイだったんですね。
靴や洋服だとこういったことは理解してましたが、ネクタイだとなぜか理解出来ていませんでした。
Q.ネクタイ選びについて聞かせください。
楽しかったです。ちょうど断捨離中で、自分に合う新しいものをそろえるところだったので、4本買いました。
下を向けば目に入る靴やパンツと異なり、ネクタイは鏡でしか見れず、客観視できない。ネクタイは他人が見るものなのに、憧れや似合って欲しいという願望でこれまでネクタイを選んでいたことに気付きました。
今までなら手にしない客観的に自分に似合う色を初めて選びました。
次回は別のアイテム選びのお手伝いしてもらいたいと思います。
Q.講義とパーソナルカラー診断について聞かせください。
色に関する思い込みがありました。
肌、髪、目などの色といった科学的なアプローチで合う色を理解できました。
パーソナルカラーについては、客観的に見てもらうしかないですね。
黒は似合わないことが理論的に理解できました。
紺やグレーが似合うことがわかりました。
理論、原理を理解しないと、本能的にマシなものを選んでしまいますが、それが正解とは限らないわけです。
似合ってなくてなくても、着たいものを着ようとしていました。
独特の表現になりますが、突然に世界が直角的に曲がった衝撃がありました。
好きな世界から似合う世界へ。
好きで揃えていた水玉が似合わないことが分かりました。
宮崎さんがいないとその変化は迎えられなかった。
まさに青天の霹靂でした。
元気に見せたい日は黄色のネクタイをすることがありましたが、実際は似合う色を自信を持って結んでいる方が元気に見えるという話も目からうろこでした。
洋服を売る人に学んで欲しいと思いました。
おまけのバースデーカラー診断も興味深いものでした。
Q.どんな人におすすめしたいですか?
以前、心構えについて学んだことがあります。
服装は自分を良く見せるというより、相手への敬意を表すもの。
そういった観点からも、すべての人におすすめします。
特に
人と接する人は絶対ですね。
・お客さんと直接やり取りする人(瞬時に判断されるから)
・経営者はもちろんお客さんと接する人
・ファッションが好きな人
・ファッションに自信が人
・買って着ないことがある人
・ネクタイを褒められない人
・女子にもてたい人
・会社で一目置かれたい人
・顧客、取引先、社員と良い関係性を望む経営者
・娘、息子に「おっと!思われたい父親」
などの皆さんにも。
ありがとうございました。
Oさん、ご回答ありがとうございました。
Oさんの爽やかで知的に変身。
お持ちのものよりもずいぶん話しかけやすい雰囲気が出たと思います。
似合うネクタイが4本も見つかって良かったです。
少しずつ異なるデザインなので、毎日飽きることなく、結べそうですね。
新生夏男のOさんがお客様のために、ますます輝くお仕事をなさることは間違いないと思います。
次回のご予約ありがとうございます。
似合うアイテムを一緒に選びましょう。
お役に立ててうれしいです。
アクティブリスニングセミナー初級編のご案内
8月4日(土)13時半~16時半*延長の可能性あり
ご参加ご希望の方はメールでご連絡いただくか、イベントページの参加ボタンを押してください。
折り返しご連絡します。
お問い合わせ先はこちら。
info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えてください。
件名は
アクティブリスニングセミナー
で、お願いいたします。
あなたの人生を自由に、豊かにするインナーリーダーコーチ 宮崎香理
ピンバック: 秋編【体験者の声3】かおり流人生好転強運パーソナルカラー診断+似合うネクタイ選び | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』
ピンバック: パーソナルカラー 夏男におすすめのユニクロで買えるシャツ コスパ良し、ネットで買える | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させま
ピンバック: パーソナルカラー 夏男に似合うユニクロで買えるチェックシャツ | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』
ピンバック: 春編【体験者の声4】かおり流人生好転強運パーソナルカラー診断+似合うスカーフ選び | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』