ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

インタビューで知る!世界の子育て【フランス編】

こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。

突然ですが、質問です。

皆さんは両親や先生に褒められて育ちましたか?

私は両親から褒められた記憶はほぼありません。

中学生の頃に英語でほぼ満点を取ったときもやはり褒められず、「うちの母は褒めてくれないんだ」と察しました。

勉強を強制はされませんでしたが、私立中学のチャンスをくれましたし、子どもたちの主体性を大切に育ててくれた母に感謝しています。

大人になり、母親といろいろと話し合う機会があり、母は子供の頃からがんばりやさんで、長女として家族の中でも苦労していたことを知りました。子どもや夫をあまり褒めないのは彼女自身が子どもの頃から両親や祖父母から褒められたことがないからかもしれないと感じました。

言葉で子どもに説明する方法が分からなかったのかもしれません。

誰かにされたことがないことを自分が誰かにすることは簡単なことではありません。

時代が変わり、褒め育という言葉も見聞きするようになりましたが、虐待のニュースを見聞きすると、心が張り裂けそうになります。

「褒める」がもたらす効果は家庭だけでなく、職場でも非常に高いと私自身は感じているので、ワークショップや講演を通して、企業や広めていきたいと思っています。褒め上手、受け取り上手な大人を増やして、日本中に笑顔が少しでも増やせたら嬉しいです。

インタビューで知る!世界の子育て【フランス編】

前置きが長くなりましたが、「我慢強さ」や「謙虚さ」が美徳である日本人と比較して、世界の子育てはどうなのだろうかと思い、外国人の友人にインタビューやアンケートを取らせてもらうことにしました。

初回はフランス編です。

Lさんは早稲田大学に留学中のフランス人で、数か月後に帰国し、MBA過程に進む才女です。彼女の魅力がどのように作られていったのかが分かる内容になりました。たくさん出てきたキーワードの中でも、私が特に注目したのは「自信」と「愛」です。

それではお楽しみください。

Lさんのご両親はLさんを褒めますか?

はい。 私の両親は私をたくさん褒めてくれます。

例えば、テストの点数が良くなくても、両親は私のモチベーションを上げるために、先に私を褒め、「次はもっと頑張ってね」と励まし、応援してくれます。
「点数より健康が大事よ!」とさえ、私に言います。
もちろん、フランスにも厳しい家庭もあります。

*フランスのコミュニケーションにおいても、サンドイッチ手法が使われているのですね。今日から始めるすごいマネジメントスキル。部下の行動を促すコツ『Compliment Sandwich』についてはこちらをご覧ください。

家族(イメージ)

お父さんはどのように接してくれましたか?

父が私に何かを強制したことはなく、「好きなようにしていいんだよ」と言われて育ちました。また、父は料理が上手でよく作ってくれますが、私が食べられないものがあっても、決して無理に食べさせることはしませんでした。

また、私の誕生日に自宅近くの森でトレジャーハント(宝物探し)をさせてくれました。友だちと楽しく過ごせました。

ご両親に何を褒められて、一番嬉しかったですか?

スポーツクラブで私が受賞した時に、「すごい頑張ったね」と褒めてくれて嬉しかったです。

両親は私の良くないところも受け止めてくれます。両親から深い愛情を貰えるから、私は何でもできる気がするのです。両親からの応援は私にとって、とても大事です。「Lだったら出来るよ」と言ってくれるから、自信が生まれるんです。

ご両親の愛や応援を受け取れるから、自信につながるんですね。

私は勉強は出来るけど、自信がないところもありました。今は大丈夫ですが。
両親と友だちのおかげで自信を持てるようになりました。

友だちも褒めてくれるんですね。

はい。私の友だちは私を毎日のように褒めてくれます。
私たちは友だち同士でよく褒め合います。
褒められない人は友達はいないと思います。

どんな感じで褒めるんですか?

褒めたことを受け取ってもらえないと、怒り出す人もいます。
自分が褒められたら、相手を必ず褒めます。
挨拶と同じくらい自然なことなのです。

例えば、友だちが大切な試験を控えているとします。
試験が終われば必ず声を掛けます。
大切な試験が終わって、何も声をかけないのはとても変な感じがします。

私が日本に留学することが決まった時、私の友だちはみんな喜んでくれました。
フランスには「あなたのために嬉しい」という言葉があり、よく使います。
英語の I’m happy for youと同じです。
お互いの幸せを心から喜ぶのです。

他に何か、友だちに言い合う言葉はありますか?

友だちに「大好き」とよく言います。特に大学までにできた友だちには大人になっても言うようです。社会人になってできた友だちにも言うかもしれませんが、私はまだ大学生なので分かりません。

ともだち(イメージ)

ご両親はお互いに褒め合いますか?

はい。両親はとても仲が良く、互いに褒め合っています。
父が料理を作ると、母がとても嬉しそうに、「すごい!おいしそう!」と褒めます。

また、姉と私も互いによく褒め合います。
家族全員が互いを褒め合うので、家はとても居心地が良い場所です。

最後に、日本人について感じていることを教えてください。

私は日本や日本人、日本語、日本文化が大好きです。
日本の大学で勉強が出来ることをとても幸せに感じています。
日本人は優しくて丁寧で素敵ですが、あまり褒め合わない文化は寂しく感じます。心の中で褒めるのではなく、ぜひ口に出して言い合えたら、もっと素敵ですね。

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
あなたのお悩みや課題に応じて、ビジネスソムリエとして最適のサービスをご案内します。 ご相談はお気軽に。

お客様の声 大手生命保険会社「子どもとの絆を深める聴き方講座」

与え上手、受け取り上手に変身!「褒め+褒められ」慣れセミナー

「男女脳コミュニケーション」異性の本音を読み解く方法

【特別支援企画】頑張るお母さんを通話とメールで全力サポート!

ワールドビジネスソムリエ合同会社
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
代表 宮崎香理

info☆kaorimiyazaki.com
までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

"インタビューで知る!世界の子育て【フランス編】" に3件のコメント

  1. ピンバック: インタビューで知る!世界の子育て【中国編】 | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』

  2. ピンバック: インタビューで知る!世界の子育て【オーストラリア編】 | ワールドビジネスソムリエ合同会社『あなたのビジネスをより早く、より遠くへと熟成させます』

  3. ピンバック: 【コミュニケーション】フランス語に学ぶ嫌われない断り方 | ワールドビジネスソムリエ合同会社『Zoom会議のファシリテーター、Zoomで企業研修なら弊社へ』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

こちらもあわせてお読みください

Page Top