こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表 宮崎香理です。
今日は箸休めにDWD番外編をお届します。
昨日金曜日に「かおりんプレゼンツDWD復習会」を
開催しました。
*かおりんとはハーブ・エッカーの通年プログラムに
参加中に付いた私の呼び名です。
私は昨年にも2か月おきに海外のスピーカーから
直接学ぶ機会があったのですが、必ず復習会に
参加または開催してきました。
なぜか。理由は大きく二つあります。
第一に、私たちは忘却の生き物だからです。
第二に、想像以上に学びが深まるからです。
同じことを見聞きしても、私たちの焦点は
異なるため、気付きが増え、学びが深まります。
メンバーに意欲的に参加してもらいため、
事前に3つ学びたいことを聞いて作成した
レジュメをシェアします。
9時 抱負
9時10分 アンソニーのコーチングで最も感銘を受けたものとその理由
9時35分 感情の8つのレベルについて
10時 リレーションシップについて
10時30分 ビューティフルステート・美しい状態について
11時 瞑想
11時35分 プライマリークエスチョンのシェア、ミッションステートメント発表
12時 終了+移動
~14時 ランチ。DWDの気付き、変化や心がけていること
DWDは5月1日~6日に開催されましたが、
1か月経った後、私たちはどう変化したかが
気になる方もいらっしゃると思います。
感じたことや出た意見などをつらつらと
書いてみたいと思います。
状態について
・全員、1か月経っても良い状態が変わらない。
・自分も周りも雰囲気や表情が良くなったことが分かる。
・ビューティフルステートが保たれている。
*その人にとって一番良い状態のこと。
ビューティフルステートはピークステートよりも
しっくりくるという感覚を全員が持っていました。
アンソニーについて
・アンソニーの愛の素晴らしさを再確認
・アンソニーが瞬時に人を変える凄さに感動
・アンソニーのユーモアが素晴らしい
・アンソニーの観察力が素晴らしい
・しっかりと相手にコミットさせる
・アンソニーはコーチングを見てる私たちにも
多くを与え、感じ考えさせてくれる
・コーチが泣いても良いんだ。完璧でなくていい。
・人間らしさ。
リレーションシップについて
・男性と女性は違う!ことを再確認
*今回も復習したいポイントが女性と男性では
異なっていたのが面白かったです。
*自分から男性性(または女性性)を意識する
*アンソニーは財布とバッグで男性と女性の違いを
分かりやすく表現してくれました
・自分を大事にし、パートナーを良い状態にする
・愛はここにある、自分は愛そのもの
その他
・頭でっかちはカッコ悪い。行動を伴いたい
・親は親のプロではなく、親のアマチュア
・意味づけをしているのは自分
感動のフィナーレと決意
最後にビューティフルステートで
それぞれのミッションステートメントを
シェアし、一斉に声に出したのですが、
なんだか感動的な雰囲気に包まれました。
それぞれのエネルギーが高まった結果、
会場の雰囲気がさらに良くなった、
そんな感じです。
もちろん、一人一人の表情は素晴らしく、
感動的な気持ちさえ湧きあがりました。
ランチ中も楽しく、そして大真面目に盛り上がりました。
参加者の皆さんの積極的な参加のおかげで、
大変濃い5時間を過ごせたことに感謝です。
私たちはアンソニーから学んだことを
仕事にプライベートに十分に活かしながら
一日一日を大切に過ごしていきます。
長くなりましたが、アンソニーに感謝の
気持ちを込めて、綴ってみました。
次回のシェアは来週中に予定しています。
お楽しみに♪