ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

インタビューで知る!世界の子育て【コロンビア編】

こんにちは。

ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。

突然ですが、質問です。

皆さんは両親や先生に褒められて育ちましたか?

私は両親から褒められた記憶はほぼありません。

中学生の頃に英語でほぼ満点を取ったときもやはり褒められず、「うちの母は褒めてくれないんだ」と察しました。

勉強を強制はされませんでしたが、私立中学のチャンスをくれましたし、子どもたちの主体性を大切に育ててくれた母に感謝しています。

大人になり、母親といろいろと話し合う機会があり、母は子供の頃からがんばりやさんで、長女として家族の中でも苦労していたことを知りました。子どもや夫をあまり褒めないのは彼女自身が子どもの頃から両親や祖父母から褒められたことがないからかもしれないと感じました。

言葉で子どもに説明する方法が分からなかったのかもしれません。

誰かにされたことがないことを自分が誰かにすることは簡単なことではありません。

時代が変わり、褒め育という言葉も見聞きするようになる一方で、虐待のニュースを見聞きすると、心が張り裂けそうになります。

「褒める」がもたらす効果は家庭だけでなく、職場でも非常に高いと私自身は感じているので、ワークショップや講演を通して広めていきたいと思っています。 褒め上手、受け取り上手な大人を増やして、日本中に笑顔が少しでも増やせたら嬉しいです。

インタビューで知る!世界の子育て【コロンビア編】

前置きが長くなりましたが、「我慢強さ」や「謙虚さ」が美徳である日本人と比較して、世界の子育てはどうなのだろうかと思い、外国人の友人にインタビューやアンケートを取らせてもらうことにしました。

第五回はコロンビア編です。

「コロンビア 国旗」の画像検索結果

Dさんは日本のアニメが大好きでアニメ関係の仕事に従事している東京在住のコロンビア人女性26歳。

日本在住2年目で秋葉原に一人で買い物に行くアニメ好きの明るい女性ははたしてどのように育ったのでしょうか。

興味津々です。

今回、私が特に注目したキーワードは「◎◎しなかったら意味がない」です。

それではお楽しみください。

ご両親はDさんが子どもの頃、どのように褒めてくれましたか?

私は子どもの頃勉強が得意だったのですが、テストで満点を取ると、母親が「よく頑張ったね」と褒めてくれたり、大切な試験があった時にはご褒美にプレゼントを貰えてうれしかったです。

大人になってからはどういったことを褒めてくれますか?

仕事が見つかった時はとても喜んでくれて、「良かったね」「夢が叶ったね」と褒めてくれました。

日本に行くことが決まった時はどうでしたか?

私は大学卒業後、3,4年働いてから日本に来ました。
日本に行くことが決まった時は嬉しかったです。
両親は褒めてくれるというよりは「頑張ってね」と日本で働くことを応援してくれました。

褒められたらどんな気持ちになりますか?

嬉しいです。嬉しくてもっと頑張りたくなります。
あまり褒められないのはさみしいです。

ご両親に褒められて一番うれしかったことは何ですか?

父親はあまり褒めてくれないのですが、高校を卒業した時に「おめでとう!やっと卒業したね」と、とても喜んでくれて嬉しかったです。
コロンビアでは高校を卒業することはとても嬉しいことなんです。
私が大学を卒業したときも喜んでくれましたが、父親は「やっと学費を払わなくてすむ」と喜んでいました(笑)。
私は子どもの頃は勉強が得意でしたが、そのうち勉強よりもイラストや描くことの方に興味を覚え、母親が「上手にかけたね」と褒めてくれたのも嬉しかったです。母親が褒めてくれて嬉しいから、もっと頑張うと頑張って描いていました。
日本に来てアニメの会社に勤めることが出来て幸せです。

Dさんは友だちとは褒め合いますか?

はい。時々褒め合います。でも私が褒めるより、褒められる方が回数は多いです。
イラストを描き終えて見せると、友だちが「上手だね」と褒めてくれたりします。
私があまり友だちを褒めないのは父親に似たのかもしれませんね。

ご両親は褒め合いますか?

母親は父親に「仕事を頑張ってね」「ちゃんと食べてね」と毎日のように言っています。
父親が褒めるのは時々です。
結婚記念日など特別な日に父親は母親に「きれいだね」と褒めています。
Man and Woman Smiling

Dさんは弟さんを褒めますか?

私は弟を全然褒めることはあまりありません。
コロンビアではきょうだい同士でじゃれ合ったり、からかったりすることが多いです。
Two Children Standing Near Concrete Fence

日本人は褒めてくれますか?

はい。「日本語が上手だね」とよく褒めてくれます。
褒められると嬉しいけど、日本語はまだまだだなと思っています。

褒めることについてもう少し考えを聞かせてもらえますか?

コロンビア人はよく褒め合います。
皆はいいことがあったら、喜んで一緒にお祝いします。
Group of People Raising Trophy
「もっとがんばろう!」と気持ちをひとつにします。
いいことしたのに、誰も何も言わないのは意味がないと思います。
褒め方は人それぞれですが、「がんばろう」「良くやった」とか。
もし褒められたいなら、先に褒めた方がいい。
先に褒めたら、相手も褒めてくれるかもしれない。
褒めるのが恥ずかしかったり、難しかったりしても、笑顔だけは忘れないことが大事だと思います。 

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。

あなたのお悩みや課題に応じて、ビジネスソムリエとして最適のサービスをご案内します。

ご相談はお気軽に。

お客様の声 大手生命保険会社「子どもとの絆を深める聴き方講座」

与え上手、受け取り上手に変身!「褒め+褒められ」慣れセミナー

「男女脳コミュニケーション」異性の本音を読み解く方法

【特別支援企画】頑張るお母さんを通話とメールで全力サポート!

ワールドビジネスソムリエ合同会社 マスタービジネスソムリエ MBAマーケティングコンサルタント 代表 宮崎香理

info☆kaorimiyazaki.com までご連絡お待ちしています。 ☆を@に変更お願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

こちらもあわせてお読みください

Page Top