こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表
MBAマーケティングコンサルタントの
宮崎香理です。
3月末から6日間滞在した中国上海について、何回かに分けてレポートします。
初中国体験中!暮らすように旅するのが私流
浦東国際空港に着き、タクシーでホテルに向かう方々と別れ、一人旅スタート。
両替より、海外キャッシング
海外旅行と言えば、現地通貨を入手する必要があります。
私はここ最近は海外キャッシングを利用しています。
キャッシングに抵抗がある方は多いかもしれません。
私も実は未だに日本でキャッシングしたことはありません。
ですが、海外ではキャッシングがおすすめです。
両替手数料が無料なので、空港や両替所で交換するより圧倒的にお得で、何より簡単だからです。
他のクレジットカードでもキャッシングは出来ると思いますが、
私が使っているのは年会費無料の丸井のエポスカードです。
エポスカードは海外キャッシング用で、普段は他のカードを使っています。
エポスカードは初回キャッシング利用時の利息が最大30日まで無料のため、外貨を引き出すためにかかる費用はATM利用料216円のみです。
キャッシング手数料はなんと79円でした。
中国元を得るためにかかった費用はATM手数料を含めて295円!
ちなみに、クライアントでも関係者でもありません。
今、サイトを見てみたら、5月15日まで紹介キャンペーンしてました。
出張や海外旅行に今後一度でも行かれる予定がある方はぜひのぞいてみてください。なお、キャンペーン終了後に作成することももちろんおすすめですよ。
上海の浦東航空のATMでキャッシング
クレジットカードを持って、空港内のATMへ。
暗証番号の囲いが深すぎ!
さらに左手で隠すように案内が!
用心しなさいということらしい。
中国元を持って、向かうは切符売り場。
中国のリニアモーターカー!マグレブ、Maglev体験
浦東国際空港と地下鉄2号線龍陽路駅間(約30km)を約8分で走ります。ちなみに、地下鉄だと30分かかる距離です。
料金:50元、往復80元、磁浮地鉄一票通(往復+地下鉄1日乗り放題)85元などがあります。
私は1週間有効の地下鉄乗り放題が付いた往復券を購入。
白いものはなんだろと思ったら、レシートでした。
マグレブの乗り場の係員さんが教えてくれました。
今思えば、この方も数少ない英語で話してくれた方の一人でした。謝謝。
マグレブや地下鉄の各駅!にあるセキュリティチェック。
肝心の速度は時速400キロ!
画像は300キロの時に撮りましたが、400キロの表示は確認しました!
ずっと見ていたわけではないので、400キロ以上の時もあったかもしれません。
タクシーも便利でいいけど、片道だけでもぜひ体験したいアトラクションです。
地下鉄の乗り方
リニアモーターカーを降りて、地下鉄2号線龍陽路駅へと歩きましょう。
サービスセンターで両替
地下鉄に乗るには切符を買う必要がありますが、上海ではICカードを切符の自販機で毎回購入します。何度も使いまわし出来るので、エコですね。マレーシアもICチップが埋め込まれたプラスチックのコインで乗車しますし、切符がもうないなんて、中国も進んでいますね。
ATMで引き出したお金は高額紙幣のため、地下鉄の駅に必ずあるサービスセンターで両替しましょう。サービスセンターで切符を購入することはできないので、注意してください。
切符の買い方
少額紙幣を手に入れたらいよいよ切符を買います。
最終目的地のLINEの番号を画面下から選びタッチ。
ガイドブックもなく、事前の下調べもなく、途方に暮れてしまいましたが、警備員のおじさまに駅名を見せて、助けてもらいました。謝謝。
日本人の特権!?漢字を最大限駆使することをお勧めします。
分からい場合は、漢字を書いて見せる。
英吾はほぼ通じないと思ってください。
中国語でやさしく教えてくれます!
中国語が分からなくても、問題ありません。
遠慮せずに、聞いてみましょう。
上海の地下鉄は超便利
広すぎてどれくらい時間がかかるか読みづらいですが、一般的な観光なら地下鉄だけで十分です。
しかもとても安いです。
物価は高いですが、交通費が安いことは市民にも旅行者にもうれしい限りです。
各駅に安全扉がついています。
見えづらいですが、何分後に到着するかは画面で確認できます。
その他、地下鉄に乗っていて気付いたこと
- 椅子は日本の駅のホームにあるようなプラスティック製。
- 車内でスマホを触る人多数。
- ガラケー利用者0人
- 電車の中で大声で話す人がいる。全て女性。
- つり革は大きく、プラスティック製。
- つり革にはチラシが丸めて入れられている。
- 並ぶ人が多数ですが、横入りする人もいる。
- 出てくる人を待たない人が多い。
- 地下鉄の乗り換えが分かりやすい。
- 乗り換え用の通路にバンダイのガチャガチャあり。
- 乗り換え用の通路にUFOキャッチャーあり。
- 証明写真が撮れる機械あり。
道を歩くだけで、楽しすぎて、スマホで撮影しまくり。
ここでご紹介しているのはそのほんの一部です。
人間誰しも2回目は1回目ほど心は踊らないものです。
初めてだからこそ感じることは言語化しておかないと、普通の出来事になってしまいがち。
画像を撮ったり、電車の中でテキストを入力したりと、スマホの充電がホテルまで持ちませんでした。
初めての国はやっぱり楽しいですね。
こんなワクワク感を大人になって体験出来ることってない!
上海に行く1ヶ月前は地下鉄に乗るのも不安でしたが、杞憂に終わりました。
ホテルチェックイン時は緊急トラブル発生し、ロビーで1時間半を過ごしました。
そんなこんなも楽しい思い出の一つです。
中国語を話せず、英語も通じず困っていたところ、現れた英語が話せる責任者の方に感謝しつつ。
上海×初体験×ワクワク
いかがでしたでしょうか。
大人になると、ワクワクできることが少なくなりますが、相手の心をドキドキワクワクさせることはビジネスにおいてとても大事なことの一つです。言葉が通じない国に行って、自分自身が感動したり、感謝したりすることで、ご自身のビジネスのヒントにすることもできますね。
今回の旅では中国や中国人のイメージがずいぶん変わりました。
マスメディアから得られる情報よりも自分の目で見て確かめることの方が正しいし、楽しいように私は思います。
ご相談はお気軽に
異国からもいろいろ学べます。
外国では何が起こっているのか
どう活かせるのかぜひ考えてみてください。
他のビジネスから消費者として感じる心を鍛えることは
成功につながるアイデアにつながると私は思っています。
マーケティング、コンサルティングや研修の
ご相談は下記までお気軽にお願いします。
ワールドビジネスソムリエ合同会社
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
代表 宮崎香理
info☆kaorimiiyazaki.com
までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします。