こんにちは。 ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
突然ですが、質問です。
皆さんは両親や先生に褒められて育ちましたか?
私は両親から褒められた記憶はほぼありません。
中学生の頃に英語でほぼ満点を取ったときもやはり褒められず、「うちの母は褒めてくれないんだ」と察しました。
勉強を強制はされませんでしたが、私立中学のチャンスをくれましたし、子どもたちの主体性を大切に育ててくれた母に感謝しています。
大人になり、母親といろいろと話し合う機会があり、母は子供の頃からがんばりやさんで、長女として家族の中でも苦労していたことを知りました。 子どもや夫をあまり褒めないのは彼女自身が子どもの頃から両親や祖父母から褒められたことがないからかもしれないと感じました。
言葉で子どもに説明する方法が分からなかったのかもしれません。
誰かにされたことがないことを自分が誰かにすることは簡単なことではありません。
時代が変わり、褒め育という言葉も見聞きするようになる一方で、虐待のニュースを見聞きすると、心が張り裂けそうになります。
「褒める」がもたらす効果は家庭だけでなく、職場でも非常に高いと私自身は感じているので、ワークショップや講演を通して広めていきたいと思っています。 褒め上手、受け取り上手な大人を増やして、日本中に笑顔が少しでも増やせたら嬉しいです。
インタビューで知る!世界の子育て【アメリカ編】
前置きが長くなりましたが、「我慢強さ」や「謙虚さ」が美徳である日本人と比較して、世界の子育てはどうなのだろうかと思い、外国人の友人にインタビューやアンケートを取らせてもらうことにしました。
第十一回はアメリカ編です。
Jさんは東京在住会社員のアメリカ人男性、35歳。 来日13年目に突入し、日本語も堪能。今回、私が特に気になったセリフは 「私が存在するだけで両親が幸せそうにしていること」です。
それではお楽しみください。
Jさんのご両親は現在褒めてくれますか?
私の両親は機会があれば私を褒めてくれます。ですが、今は日本に住んでいる上に、最近はオンライン上に達成したことなどをあまり投稿していないので、褒める機会は少なくなっていると思います。
小さいときはいかがでしたか?ご両親は褒めてくれましたか?
私の両親は私が子どもの時はいつも褒めてくれました。
Jさんのお父さんはJさんが小さいときどのように育ててくれましたか?
私の父は落ち着きのある、思慮深く、有能な人になるように育ててくれました。
Jさんのお母さんはJさんが小さいときどのように育ててくれましたか?
私の母はいつも自分の心に耳を傾け、夢に従うようにと教えてくれました。 また、私や私の弟たちにあなたたちは皆ハンサムだわと褒めてくれました。
ご両親に褒められて、最も嬉しかったことは何ですか?
もっとも嬉しかったことは私が存在するだけで両親が幸せそうにしていることです。
Jさんは友だちを褒めますか?
はい、私は彼らが私に話をしてくれた時や、一日あったことを伝えてくれた時、いいことが起きた時など、よく友だちを褒めます。
Jさんの友だちはJさんを褒めてくれますか?
はい。私の友だちも私と同じような感じで褒めてくれます。
ご両親はお互いに褒め合いますか?
私の両親は私が4歳だった時に離婚しました。離婚後に二人が褒め合うのを見たことはありません。 私の母は私たち双子、私の弟と妹の4人を引き取り、父は娘を一人育てました。
Jさんとご兄弟はお互いに褒め合いますか?
はい。私たちはおしゃれをしていたり、何かを達成した時にお互いに褒め合います。
日本人についてどう思いますか?
はい。日本人は私をいつも褒めてくれます。 たいていは私の筋肉について褒めたり、私が担当するプロジェクト詳細に注目してくれたりします。

私は組織や人に埋もれた資産を価値に変える活動をしています。
あなたのお悩みや課題に応じて、ビジネスソムリエとして最適のサービスをご案内します。
ご相談はお気軽に。
お客様の声 大手生命保険会社「子どもとの絆を深める聴き方講座」
与え上手、受け取り上手に変身!「褒め+褒められ」慣れセミナー
【特別支援企画】頑張るお母さんを通話とメールで全力サポート!
ワールドビジネスソムリエ合同会社
マスタービジネスソムリエ
MBAマーケティングコンサルタント
代表 宮崎香理
info☆kaorimiyazaki.com までご連絡お待ちしています。
☆を@に変更お願いします