こんにちは!ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
7月2日(日)に「かおり流人生好転強運メソッドアクティブリスニングセミナー」マスターコース修了者向けのフォローアップセミナーを開催しました。
18時~22時までみっちりと。
日曜日の夜をこんなにまじめに過ごす意識が高い参加者に私も大いに刺激を受けました。
参加者のための環境づくりを一番に考えています。前回から5か月が経っていることもあり、久しぶりに褒めワークからスタートしました。
褒められる側の照れ顔も、褒める側の笑顔も私は好きなんですよね。そして、アクティブリスニングにまつわる自慢大会と学びのゴールを宣言。
質問を学ぶ
アクティブリスニングの3要素はもちろん、他のスキルもマスターされていますが、お二人とも質問スキルはこれから。質問を投げかけることは簡単だと思われる方も中にはいるかもしれませんが、実はとても難しいスキルなのです。聞きたい事を聞くことなら誰でもできますが、それはNG。
相手に気付きを与えたり、自発的な行動を促すような質問をしていただきたい。私の性格上、フォローアップではスキル維持でなく、さらなるスキルアップをしていただきたいので、コーチ養成講座レベルのことを学んでいただきました。
質問に関する復習に時間を割いて、質問の大切さ、得られることをしっかり腹落ちできたところで、自分の現場で使いたい質問を考えて頂きました。実践で使えるスキルを身に付けていただくことが私のモットーです。
動画で確認
1つ目のワークは口慣らし、耳慣らしに。
でも本気でフィードバック。
現状を確認できたところで、2回目以降は動画を撮影。
フォローアップでは話し手からのフィードバック、オブサーバーからのフィードバックに加え、実際にご自身にその場で動画を見ていただき、気づきをシェアしていただきます。
4時間後には、お互いに多くの気づきを得られ、大きく成長・変化を遂げられていました。
相手に気付きを与える質問
傾聴スキルが抜群の二人が慣れないながらも質問を駆使。
練習で出来ないことは現場で出来ないので、とにかく練習あるのみ。フィードバックをもらい、動画も確認し、あれもこれも意識するのは大変かもしれませんが、徐々に使い慣れてくると、かつてないような話の内容や当事者も意識しないような個性的なボキャブラリーが頻発!
そんなことも楽しんで、休みもなく4時間ぶっ通し!で終了。
この参加者の声をまとめている今、あらためて、お二人のエネルギーの高さに驚いています。
アクティブリスニングフォローアップコース参加者の声
すでに超が付くアクティブリスニングリスナーのお二人ですが、目指すところが高いからこその回答だと感じました。
Q.アクティブリスニングを意識することにより、起きている変化を教えてください。
アクティブリスニングを常に意識することによって、話し手から注目してもらえるようになった。話がうまい人は(アクティブリスニングの要素を)意識していることに気付いた。(相続コンサルタント、40代男性、S.S.様)
・タクシーの運転手に少し驚かれる。
・初めて話した人とのボキャブラリーの差に気が付く。(プログラマー、30代男性、S.T.様)
Q.本日のセミナー前後で、ご自身の聴き方はどのように変わりましたか?
相手の気持ち寄り添って、巣青に話を聴くことが出来た。素直に相手のことが好きになれた。(相続コンサルタント、40代男性、S.S.様)
ジェスチャー、笑顔、質問が増えた。(プログラマー、30代男性、S.T.様)
Q.傾聴や質問を活用して、1か月以内に得たいことは何ですか?
相手から「こんなことを話したのは初めて」といってもらえるような驚きの感想をいただきたいと思います。さらに多くの相談者から笑顔を頂けるようにしたい。(相続コンサルタント、40代男性、S.S.様)
質問をして、より会話をスムーズに円滑に。(プログラマー、30代男性、S.T.様)
Q.今日一番の気づきは何ですか?
振り返りの定期的な実践が大事ですね。出来たようにになっている自分が実は出来ていなくてそれを発見しました。(相続コンサルタント、40代男性、S.S.様)
思ったよりジェスチャー、リアクション、笑顔が少なく感じた。(プログラマー、30代男性、S.T.様)
ご相談はお気軽に
現在、アクティブリスニング初級編の講座開催は予定しておりませんが、アクティブリスニングに興味がある方はお気軽にお問い合わせください。スケジュールを調整させて頂きます。
また、企業研修に取り入れてみたいとお考えの方はぜひご連絡ください。共に働く皆さんと一緒に学ぶ研修は個人で参加する以上の結果が期待できるのでお勧めしています。
☆を@に変更してください。
info☆kaorimiyazaki.com
あなたの人生を自由に、豊かにするインナーリーダーコーチ 宮崎香理