こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社 代表の宮崎香理です。
先日、某メーカー様にて経営層向けのアクティブリスニング研修をさせていただきました。
経営層がアクティブリスニングを身につけるべき理由
会社を良くするためにアクティブリスニングにたどり着かれたセンスの良さに感動しました。
なぜアクティブリスニングが組織活性化において偉大な力を発揮するのか。
それは、アクティブリスニングは信頼関係を構築し、ニーズを把握することに欠かせない体得できるスキルだからです。
互いのために、会社のために、真剣に取り組まれた結果、半日で全員が大変身されました。
また、お一人おひとりが自分のそして仲間の変化や成長を感じ、喜びに満ちていたことが本当にうれしく思いました。
達成感と希望に満ちたすがすがしいお顔が印象的でした。
今だから言える裏話
多くの企業の中からワールドビジネスソムリエ合同会社をお選び頂き、感謝と責任の思いで、課題に合ったオリジナルの研修を作成させていただきました。
実は、何度も見直し、ようやく完成したパワーポイントを保存していたパソコンが壊れるという事件も発生し、一瞬、放心状態になりかけましたが、数分で気持ちを切り替えることができました。
結果的には、新しく購入したパソコンで作り直したものの方が、最初に作成したものよりも良いものができたのではと思っています。
私はすべてのことには意味があると考えています。
パソコンが壊れ、お金や時間を失いましたが、そこから学ぶことが多くありました。
リスクマネジメントを強化しなさいというメッセージと受け止め、気を付けていきます。
乗り越えられる壁しか立ちはだからないものですね。
人生は何が起きるかわからない。だから面白い。
ご迷惑をおかけしなくて済んだからこそ笑って言えることでした。
課題を解決するために必要なことはアクティブリスニング
本題に戻しますと、最初にそれぞれがシェアしてくださった課題はアクティブリスニングが解決の糸口になると実感されたことに講師としてとても安心しました。
再現性のある研修を目指して、日々活動しております。
お顔をお見せできないのは残念ですが、傾聴力を手に入れた皆さんがとても頼もしく、格好良かったです。
ご依頼いただいたご縁に感謝しつつ、一部感想をシェアさせていただきます。
経営層の研修時間はブレーンストーミングの時間になる?
忙しい年の瀬、経営層の皆様が顔をそろえることは難しいと思います。
いえ、年の瀬でなくても、幹部がまとまった時間を一緒に過ごすことは簡単ではないでしょう。
そのため、テーマも事前にリサーチしておいた課題に合うものにしました。
聴き手は人生マックスの聴き上手さんになっているので、話し手の会話をより深くすることができます。
聴き手も同じ課題を共有しているので、一石二鳥どころか三鳥にも四鳥にもなります。
研修を受けながら、ブレーンストーミングや会議ができているような状態です。
講師の私も時にファシリテーターのように、進めていきました。
参加者の声
毎回、今後の参考のために、アンケートにご協力頂いています。ご回答ありがとうございます。
Q.受講して良かったポイントは?
・自分が人からどう見られているかの客観的な意見を聞けた。
・社内の人も同じような感覚を持ってもらえたら、コミュニケーションも少し深まっていくと思う。
・ツールをマスターした次はどうするのかが大きな課題と感じた。(経営幹部、男性、Y.M.様)
・三要素は最初は簡単なことと思っていたが、やってみると意外とできないことがわかり、研修のワークで改善した実感があり、良かった。
・脳の話など、研修途中の小話は役立った。(経営幹部、男性、D.Y.様)
・聴いていることに対して、あいづちを打っていると話し手がもっと話そうと思ってくれるようになること。
・考えながらあいづちを打っていては良くないこと。
・ありがとうという言葉を発するにしても、その人の名前を前につけてあげるだけで大きく印象が変わること。
自分は聴き上手だと思っていたが実はそうではないことに気づいた。
自分が変わらなければ周りは変わらないので、コミュニケーション能力が高い集団を作るためにも、自らが意識、そして三要素をマスターしていくことをしたい。(経営幹部、男性、T.A.様)
三要素の重要性を初めて認識しました。
特に「うなづき」は自分では「不自然」「わざとらしい」など良いイメージがないが、ワークを通して、相手には必要であることに気づかされました。(経営幹部、男性、Y.K.様)
Q.アクティブリスニングをマスターしたら、会社はどのように良くなる?
・人は感情で動くものなので、感情を後押しするようなことはどんどんやっていくのは良いことと思う。
・社内の人も同じような感覚を持ってもらえたら、コミュニケーションも少し深まっていくと思う。
・ツールをマスターした次はどうするのかが大きな課題と感じた。(経営幹部、Y.M.様)
聴く力が上がり、コミュニケーションレベルが上がる。人材レベルが上がることで雰囲気、業績もろもろ、会社全体が良くなるのではないか。(経営幹部、男性、D.Y.様)
部門間のコミュニケーションが良くなり、風通しが良くなり、様々な発想が生まれ、業界の新時代を築ける企業へと成長できると思う。(経営幹部、男性、T.A.様)
三要素がマスターできれば自然体で会話もはずみ、コミュニケーションが今以上に取れるようになり、良い会社になるのではないでしょうか。(経営幹部、男性、Y.K.様)
皆様に満足していただけ、安心しました。
お悩みの経営者様、担当者様へ
売り上げを伸ばしたい
社員一人ひとりのパフォーマンスを上げたい
風通しを良くしたい
優秀な人材が流出するのを防ぎたい
良い人材が入社したくなる会社にしたい
笑顔があふれる会社にしたい
などと、お悩み、お考えの経営者様および担当者様はぜひお気軽にお問合せください。
ワールドビジネスソムリエ合同会社
☆を@に変更してください。
info☆kaorimiyazaki.com
大学・自治体・企業向け聴き方講座のお試し実施中
せっかく正しい聴き方を学んでも、残念ながら、多くの方は徐々に従来の楽な聴き方に戻ってしまいます。そのため、本研修は1年間で4,5回継続されることをお勧めしていますが、1回からでもお試しいただけます。
また大学での就職活動支援や入学時のオリエンテーションの一環として、アクティブリスニングは有効だと考えます。
交通費実費、会場費実費で日本全国どちらでもお伺いしますので、
ご希望の方は参加者の人数をお知らせください。お見積りをお出しします。
お問い合わせ先はこちら。
info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えてください。
件名は
アクティブリスニング研修見積もり依頼
で、お願いいたします。
あなたの人生を自由に、豊かにするインナーリーダーコーチ 宮崎香理