ワールドビジネスソムリエ合同会社 オンライン・オフラインの企業研修、コーチング、コンサルティング

弊社代表 マスタービジネスソムリエ 宮崎香理(MBAホルダー)がオフライン・オンラインにて御社の課題に応じたサービスをご提供いたします。(コンサルティング、マーケティング、企業研修・セミナー、コーチング、ヴィーガン対応ほか)お気軽にご相談ください。info@kaorimiyazaki.com

新春企画 初級編と中級編 アクティブリスニングセミナー 参加者の声

こんにちは。
ワールドビジネスソムリエ合同会社 代表の宮崎香理です。

今年最初のアクティブリスニングセミナー
(積極的傾聴)初級編と中級編を開催しました。

初級編は約1年ぶりだったので
初心に返ったようで清々しい気持ちで

進めさせていただきました。

同じ日に二つ続けてセミナーを開催したのは初めて。

初級編と中級編の両方を受けられた強者も!

本当にお疲れさまでした。

3連休の初日に時間を作り、参加された熱心な皆さんに感謝です。

積極的参加は自分だけでなく、相手のために

セミナーでまずお願いすることがあります。

それは積極的参加。発言も積極的に行って頂きます。

私のセミナーでは手が挙がらないことがありません。

「先にいいですか?」といった具合に発表してくださいます。

正解を待つだけだと、私たちは考えようとしなくなります。

セミナールームを出た後も、自分自身で答えを出す癖が少しでも出来たら嬉しいです。

そのため、安全な環境を用意して、全ての回答に全員で拍手を送ります。

大人の皆さんも褒められたら嬉しいですよね。私も嬉しいです。

間違えたくない、そんな気持ちを払いのけて、勇気をもって発表される皆さんがきらきらと眩しいです。

話し手も大事な存在

相手から信頼を得ることが出来る正しい聴き方(アクティブリスニング)をお教えしていますが、話し手も聞き手のために真剣にワークに取り組むことが大切です。

話し手は与えられたテーマ(初級編)あるいは自身で考えたテーマ(中級編)について、真剣に話します。

人生はライブ。だからこそ、アドリブで話せることは大切。

話し手のメンタルも鍛えられる内容になっています。

そして、話し手には重要な役割があります。

それは話し手にとって、今終えたばかりのワークはどうだったか。聴き手の良かった点、改善点をフィードバック(ふりかえり)してもらいます。

このふりかえりはギフトやプレゼントとも言えます。

聴き手は自分の現在の聴き方を知り、話し手からアドバイスを得ることで、セミナー後にはそれぞれ変化を遂げられます。

参加者の声

毎回、今後の参考のために、アンケートにご協力頂いています。ご回答ありがとうございます。

皆さん、とても聴き上手になられました。

Q.受講して良かったポイントは?

<初級編>

うなずき、あいづち、オウム返しをするだけで、相手に聴いているよと伝わる。
聴き上手になると、自然と信頼構築が出来る。
アイメッセージを使うと、相手は素直に受け入れやすくなる。(50代女性、寺田様)

あいづち、うなずき、オウム返しの三要素だけを意識して、積極邸に用いることにより、話し手が自分の話を積極的に聴いてもらっていることが分かり、話し手が離しやすくなり、話がどんどん展開していく点が良い。(弁理士、50代男性、M.N.様)

<中級編>

講師より個別に会話の癖やアドバイスを頂けて良かった。(コンサルタント、40代男性、S.S.様)

初めから終わりまで、ずっと笑顔でいること。うなずきは中断せずに常にしていること。単調ではなく相手に合わせたものにすること。あいづちは感情をのせ、声のボリュームを上げること。ペーシング。(弁理士、50代男性、M.N.様)

Q.セミナー前後でどう変わった?

<初級編>

うなずきが多くなった。相手の話を聞こうという気持ちが出てきた。(50代女性、寺田様)

聴き方が積極的になったばかりではなく、聴く態度が誠意を持ったものになり、また明るさを持つものになる。(弁理士、50代男性、M.N.様)

<中級編>

忘れていたスキルを思い出すことが出来、自分を見直すいい機会になった。(コンサルタント、40代男性、S.S.様)

あいづち、うなずき、オウム返しを気を付けるだけでも、かなりのチェックポイントがあり、アクティブ(積極的)になってきた。(弁理士、50代男性、M.N.様)

Q.アクティブリスニングをマスターしたら、仕事はどんな風に変わりそう?

<初級編>

携わってくださる方々との信頼構築が出来、人間関係もうまくいく。(50代女性、寺田様)

仕事を一緒にする人、仕事の相手と一体感を持てる。相手の仕事上の目標や要望を引き出すことが出来る。(弁理士、50代男性、M.N.様)

<中級編>

これまでこんなことを人に話していたことはなかったのに話してしまった。と言ってくれる人を増やして、人生経験を豊かにしたい。(コンサルタント、40代男性、S.S.様)

相手の話を引き出して、良いことに繋げる。(弁理士、50代男性、M.N.様)

Q.中級編の中で、最もインパクトがあったことは何?

質問を使って、相手の気持ちを引き出すこと。自分の感想を相手に伝えること。(コンサルタント、40代男性、S.S.様)

うなずきとあいづちが出来ているつもりで全くできていなかったこと。心の底から積極的に肯定的に聴く必要があること。(弁理士、50代男性、M.N.様)

次回開催は3月予定

次回初級編は3月土曜日または日曜日を予定しています。
中級編は2月4日に開催します。ご希望の方は個別にご連絡ください。

また、上記以外の日程でも、参加希望の方はぜひメールでお知らせください。
現在エントリー頂いている他の希望者の方々とスケジュールを調整し、
最少人数2名になり次第、順次開催していきます。

✔聴き上手と褒められたい!
✔さらに信頼関係を構築したい!
✔売上を伸ばしたい!

などと、お考えの方はぜひご参加ください。

☆を@に変更してください。
info☆kaorimiyazaki.com

懇親会付き

懇親会では気兼ねなく、何でも聞いてください。
今回は中級編終了後に、インドカレーを食べて交流をはかりました。

実費で気軽にご参加いただけます。

自治体・企業向け聴き方講座のお試し実施中

14804813_1843143195921195_1710495962_n-1

せっかく正しい聴き方を学んでも、残念ながら、多くの方は徐々に従来の楽な聴き方に戻ってしまいます。そのため、本研修は1年間で4,5回継続されることをお勧めしていますが、1回からでもお試しいただけます。

交通費実費、会場費実費で日本全国どちらでもお伺いしますので、
ご希望の方は参加者の人数をお知らせください。お見積りをお出しします。

お問い合わせ先はこちら。

info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えてください。

件名は
聴き方講座見積もり依頼
で、お願いいたします。

あなたの人生を自由に、豊かにするインナーリーダーコーチ 宮崎香理

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

こちらもあわせてお読みください

Page Top