こんにちは!
ワールドビジネスソムリエ合同会社代表の宮崎香理です。
三連休最終日の10月10日(月)は十勝の浦幌町のうらほろ学び
午前の親御さん向けに続いて、午後は働く人向けにお届けしました
「どんな方が来るのか、どんな感じなのかドキドキしましたが、
多くの参加者が同じ思いを持たれていたと思いますが、
働く人のための聴き方講座
聴き方講座ではアクティブリスニング
(積極的傾聴)を体感していただきました。
北海道での講座、最終回としみじみする暇はなく、働く人たちに向
それは参加者自身も環境の一部だからです。
おかげさまでエネルギー高い環境を最後まで皆さんと一緒に維持す
時間を延長させていただき、
自転車に乗るのも、漢字を覚えるのも、子どもも大人も、
安全な練習の場を提供することが講師である私の大切な仕事の一つ
頑張って応えてくださった皆様に心から感謝します。
ぜひ、皆様には今後も高いエネルギーでコミュニケーションを取っ
うらほろ学びの会 藤本代表の声
参加者の声
毎回、今後の参考のために、アンケートにご協力頂いています。
10月10日午前の部の参加者の声をほんの一部ご紹介いたします
今回も実践型の講座をお届けし、皆様にご満足いただきました。午
Q.受講して良かったポイントは?
頭で考えるだけでなく、実際にトレーニングをすることで出来るよ
(初回、自営業、50代男性、福嶋様)
3要素を使って、私はあなたの話を積極的に興味を持って聴いてい
(初回、自営業、40代女性、S.F.様)
会話することが辛いと思っていたけど、やっぱり人とコミュニケー
(初回、経理事務、30代女性、R.S.様)
自分に自信が持てた。
(初回、パティシエール、30代女性、M.Y.様)
聴き方について大切な点を学ぶことが出来ました。
(初回、経営コンサルタント、40代男性、野村様)
聴くのがうまくなると、話している人にイメージや気づきが与えら
(初回、協力隊、20代男性、N.M.様)
受講中なので私の聴き方に対して正直な意見を言ってくれるペアの
(初回、フリーランス、30代女性、R.S.様)
・3つのことに意識して気を付けるというシンプルさ。3つだけな
・体験ワークが中心であるところ。学びを実践で生かすために必要
・先生の言葉でやる気UP。この場は安全です。素直に聴いて実践
(初回、会社員、30代女性、H.H.様)
日常、ネガティブな私が少し前向きになれたかな?
うなずきやあいづちは会話の中で必要なんだろうなと思っていまし
軽い気持ちで単に相手の話を聴けるようになりたいと思って参加し
・3つのポイントを押さえるだけで聴き方が変わる!
・ペアやグループワークが多く、
(2回目、印刷業、40代男性、高室様)
Q.セミナー前後でどう変わりましたか?
セミナーを受けてみて、あらためて人の話を聴くことの難しさを知
(初回、自営業、50代男性、福嶋様)
きちんと相手の話に耳を傾けることができる。それを相手に伝えら
(初回、自営業、40代女性、S.F.様)
集中して相手にお話が出来、聴くこともわかるようになりました。
(初回、自営業、60代女性、工藤様)
積極的になったと思う。相手に対して(話に対して)
(初回、経理事務、30代女性、R.S.様)
繰り返すということを意識していくと、相手のお話を積極的に聴け
(初回、会社員、30代女性、H.H.様)
3つの要素を意識して聴こうとすると、
(初回、公務員、40代男性、井上様)
3要素を少しでも入れて、話を聴こうと努力する。
(初回、無職、80代男性、山村様)
3要素のひとつ、繰り返しを入れてもらえると、話しやすくなり、
(初回、自営、40代女性、石原様)
午前中に続いて2回目の受講。午前中と比べて、
(2回目、印刷業、40代男性、高室様)
自分が大げさに思えるくらいの聴き方が、
(3回目、経営者、40代男性、S.F.様)
Q.アクティブリスニングをマスターしたら、人生はどんな風に変
毎日の生活に張り合いが出来、仕事にも生かせると思います。
(初回、自営業、50代男性、福嶋様)
今の仕事も人との信頼関係が一番大切なので、相手との信頼関係を
(初回、自営業、40代女性、S.F.様)
今している仕事をより自信をもって相手に話すようになっていくと
(初回、自営業、60代女性、工藤様)
辛い時や嬉しい時に一番に私の顔を想ってくれて、連絡をくれる人
(初回、経理事務、30代女性、R.S.様)
相手と深く関われそう。コミュニケーションをもっと好きになれそ
(初回、パティシエール、30代女性、M.Y.様)
人生が好転し強運になる。多くの情報が入るようになる。いろいろ
(初回、経営コンサルタント、40代男性、野村様)
・苦手な人とでもたくさん話を聴いていたら、好きになれそう。
・人のつながりは自分の可能性を広げてくれる。
・伝える仕事では聴くことが大切。
(初回、協力隊、20代男性、N.M.様)
「また会いたい」と思われる人になり、関係が広がっていきそう。
(初回、フリーランス、30代女性、R.S.様)
有効な関係を職場でも家庭・友人・家族と築けて生き生きとしそう
(初回、会社員、30代女性、H.H.様)
初対面の人とも話ができそう!(初回、ピアノ講師、主婦、
明るく楽しく日常が送れそう。営業力が身に付きそう。
(初回、パートと主婦半分ずつ、40代女性、E.O.様)
まずは家族に実践してみたい。一番身近にいるのに、
(初回、公務員、40代男性、井上様)
あなたといても面白くないと言われている。耳の聴こえも悪いが、
(初回、無職、80代男性、山村様)
友達が増えて、
(初回、自営、40代女性、石原様)
聴くことで相手のニーズを的確につかめるようになれそうです。
(2回目、印刷業、40代男性、高室様)
出会う人すべてに幸せを与えられると思う。
(3回目、経営者、40代男性、S.F.様)
ご褒美の温泉と食事
いつもはセミナー後に懇親会を行いますが、この日は浦幌町の
日本で唯一の植物性モール温泉で肌はすべすべに。
翌日も羽田へのフライトまで観光を楽しみ、
浦幌町の皆様に満足していただけたからの、オフも楽しめました。
自治体・企業向け聴き方講座のお試し実施中
せっかく正しい聴き方を学んでも、残念ながら、多くの方は徐々に従来の楽な聴き方に戻ってしまいます。そのため、本研修は1年間で4,5回継続し、正しい聴き方を定着させることをおすすめしますが、1回からでもお試しいただけます。
また、交通費実費、会場費実費で日本全国どちらでもお伺いします。
ご希望の方は参加者の人数をお知らせください。お見積りをお出しします。
お問い合わせ先はこちら。
info☆kaorimiyazaki.com
☆を@に変えてください。
件名は聴き方講座見積もり依頼
でお願いいたします。
次回は初級編12月14日(水)、中級編11月23日(祝)
次回初級編は12月14日(水)夜18時~21時を予定しています。
11月23日(祝日)の中級編に興味がある方は個別にご連絡ください。
FBのアカウントをお持ちの方で初級編参加希望者はこちらから参加ボタンを押してください。(イベント詳細はこちら)
メッセンジャーまたはメールでも参加を受け付けています。☆を@に変更してください。
info☆kaorimiyazaki.com
あなたの人生を自由に、豊かにするインナーリーダーコーチ 宮崎香理